Summervacationのブログ

今日も世界は広がっていく

「もったない」は呪文

お題「思い切ってやめてみた事」

本を買う→Kindle電子書籍

車→必要な時だけレンタカー

音楽→ダウンロード

DVD→動画配信

洋服→サブスクへ

持ち家→賃貸

 

このコロナ禍の直前で転勤が決まり、持ち家から賃貸に引越した事、また、在宅勤務を経験する事で、ライフスタイルの見直しを行われた、(結果的に)と思う。

 

食料品や日用消耗品以外、

「モノを購入する」という事をほとんどしなくなった。下着や靴を買い替えたくらいだ。

 

「もったいない」として、モノを捨てないのは、

時に、何かに(過去の初恋的な思い出や、楽しかった留学先や旅先、誰かに貰ったお手紙やお祝いの品々等)しがみつく自分を正当化する「呪い」の呪文、なんじゃないか、

 

とさえ思うようになった。

またお金を稼いで、新しい経験をして、新しい旅先へ行き、また違う思い出をどんどん作ればいい。

誰かからの何年か前の頂きモノって、もはや贈り主も贈った事を忘れてるだろうし、捨てた事で家族関係や友人関係が壊れたりしないであろう。

 

 

そう分かっていても、もったいない精神=美徳、という長年培った価値観が身に付いていて、

「捨てる」という行為は、使えるモノを無駄にしている気がして本当に苦痛に感じるので、レンタルやらサブスクやら、にしている。

 

所有して「捨てる」では無く、

レンタルして「返却」とした方が

 

「もったいない」が呪いではなく、

モノへの尊敬の言葉になるのではないだろうか。